警備の豆知識
BLOG

警備会社の見守りサービスとは?活用するメリットや種類、利用する際のポイントも解説

警備会社の見守りサービスとは?活用するメリットや種類、利用する際のポイントも解説

一人暮らしの親が心配で、警備会社の見守りサービスの利用を検討している方も多いのではないでしょうか。見守りサービスとは、カメラやセンサーを使って対象者の生活状況や安否を確認できるサービスのことです。

この記事では、警備会社の見守りサービスの概要を紹介したうえで、メリットや種類なども解説します。ぜひ最後までご覧ください。

警備会社の見守りサービスとは

警備会社の見守りサービスとは

見守りサービスとは、離れて暮らす高齢の親などの様子を、確認・把握するサービスのことです。また、所有している空き家の様子を確認するというサービスもあります。

高齢者を対象とする見守りサービスでは、以下のようなニーズが大きいことが特徴です。

  • 一人暮らしをしている高齢の親の体調に問題がないか知りたい
  • 離れて暮らしているため、何かあったら自分の代わりに駆けつけてほしい
  • 生活状況や安否を確認したい

警備会社の見守りサービスでは、カメラやセンサーといった機器を使い、対象者を見守ります。異常を検知した場合、警備員が駆けつけたり、家族へ通報したりしてくれます。高齢者を見守る家族の負担を減らしつつ、万一のときの不安を解消できるのが魅力です。

見守りサービスの活用例

高齢者見守りサービスが活用されるのは、おもに以下のような状況です。

  • 緊急事態が発生したとき
  • 火元・扉の施錠の確認が必要なとき
  • 緊急連絡先への報告が必要なとき
  • 緊急対応・救急の要請が必要なとき

高齢者見守りサービスに加入していると、これらのシーンで適切な対応をしてもらうことが可能です。例えば、室内に火災センサーを設置して、火災を検知するとブザー・音声で知らせたうえで、119番に通報してくれるようなサービスもあります。

また、所有している空き家の見守りサービスの活用例としては、定期的な巡回や、換気・通水のチェック、警備員の駆けつけなどが挙げられます。

警備会社の見守りサービスを活用するメリット

警備会社の見守りサービスを活用する主要なメリットは、以下の2つです。

信頼性の高いプロに対応してもらえる

警備に関する独自のノウハウと実績を積んでいる警備会社の見守りサービスでは、信頼性の高いプロに対応してもらえるというメリットがあります。

例えば、見守り対象の親が緊急通報サービスを利用すると、機器のボタンを押せば警備員が24時間いつでも駆けつけてくれるため安心です。また、警備会社によっては一定の介助技能を備えた警備員が在籍しており、万一の際のスピーディーな対応にも期待できます。

複合的なサービスを受けられる

見守りサービスには、ただ対象者の見守りを行なうだけでなく、複合的な効果があります。例えば、親の生活状況や安否の確認と同時に、家の防犯を強化できる側面もあるといった具合です。

また、自身の利用ニーズに合わせ、オプションサービスを追加できる警備会社があることもポイントです。オプションサービスの例としては、ガス漏れや火災を感知するセンサーの設置、タグによる位置履歴情報の確認、熱中症に備えた温湿度センサーの設置などがあります。

警備会社の見守りサービスの種類

警備会社の見守りサービスの種類

ここでは、警備会社の見守りサービスの種類について、メリット・デメリットも踏まえつつ紹介します。サービス利用を検討するにあたって、ぜひ参考にしてみてください。

カメラを使ったサービス

高齢者の住まいにカメラを設置して、日々の生活状況などを確認するサービスです。このサービスのメリットは、24時間365日体制で高齢者の安否を確認できることです。

サービス内容によっては、高齢者が警備会社スタッフと会話することも可能なので、細かな状況などを伝えられます。また、設置したカメラを通じて、離れて暮らす家族もスマートフォンやタブレットで親の様子をいつでもチェックできる利点もあります。

見守り用のカメラは室内に設置するだけで良く、特別な工事は基本的に必要ありません。録画機能を備えたカメラであれば、過去にさかのぼって様子をチェックできます。

ただし、カメラによる見守りを行なうデメリットとして、常に見られている感覚が精神的な負担になる方もいます。親の側でプライバシーを守りたいという要望がある場合は、別のサービスを検討する必要があるでしょう。

センサーを使ったサービス

人の動きや温度を検知する人感センサーを設置して、異常を検知すると家族に通知されるサービスです。一般に、センサーは、寝室やリビング、浴室など、部屋ごとに設置されます。

このサービスのメリットは、高齢者のプライバシーが守られた状態で異常がないかを確認できる点です。カメラを使ったサービスにはストレスを感じる場合も、センサー式であれば問題ありません。専用のアプリなどを利用すれば、家族も状況をチェックできることもポイントです。

一方で、センサーを使ったサービスでは画像や動画でのチェックができないため、センサーが異常を検知した際の細かな様子がわかりづらいというデメリットもあります。異常検知時に、家族がすぐに駆けつけられる状況にあるのかという点も考慮して、サービス利用を検討することが重要です。

緊急時の駆けつけサービス

警備会社によっては、カメラやセンサーを使ったサービスの利用中に緊急事態が発生すると、警備員が駆けつけてくれるサービスも提供しています。

異常を検知し次第、ガードマンが現場へ向かって救急車の手配や処置を行なってくれるので、家族が近くに住んでいない場合も安心です。

また、異常を感じた利用者がボタンを押して通報すると、警備員が駆けつけてくれるというサービスもあります。カメラやセンサーを使ったサービスに加えて、このような緊急時の駆けつけサービスにも対応していれば、万一、見守り対象の高齢者が体調不良などになってもスムーズな対処が可能です。

警備会社以外が提供している見守りサービスとは?

警備会社以外が提供している見守りサービスとは?

続いて、警備会社以外が提供しているその他の見守りサービスについて解説します。なお、ここで紹介するいずれのサービスも、基本的には24時間体制で見守るわけではありません。

そのため、警備会社のサービスと併用することで、見守り体制の強化や生活状況の改善などにつなげられるでしょう。ご家族の状態や住まいの状況によって併用すべきサービスは変わってくるので、ぜひチェックしてみてください。

訪問サービス

訪問サービスとは、高齢者の自宅を訪問して、生活状況や安否を確認するサービスのことです。おもに郵便局や電気会社など、地域に密着している会社のスタッフが対応してくれます。

高齢者の様子を見守るという側面に加えて、訪問したスタッフとのコミュニケーションを通じて高齢者が悩み事を相談したり、孤独感を軽減したりできるメリットがあります。

ただし、訪問サービスによるスタッフの訪問は定期的で、日常的に見守るわけではないので、高齢者の異常をすぐに把握しづらい点はデメリットといえるでしょう。そのため、センサーやカメラを使った警備会社の見守りサービスと併用することで、見守り体制をより充実させられます。

高齢者向け配食サービス

高齢者向け配食サービスとは、高齢者や要介護者に、栄養バランスが取れた食事を提供するサービスです。食事を届けるのと同時に、安否確認も行なえることが特徴です。

届けられる食事の内容は、利用者の健康状態や嚥下能力に合わせて対応してくれることが魅力です。管理栄養士や料理の専門家などが献立を考えているため、栄養バランスにも配慮されており、食事習慣の改善にもつなげられます。

なお、高齢者向け配食サービスは介護保険の適用外となっているので、自己負担する必要がある点には留意しなければなりません。ただし、市町村によっては一部費用を助成しているので、サービス利用を検討する際は管轄の自治体に一度問い合わせてみるとよいでしょう。

自治体のサービス

自治体が主体となり、高齢者向けの見守りサービスを提供しているケースもあります。サービス内容や費用、利用の条件などは自治体によって異なることが特徴です。

具体的なサービス例としては、緊急通報装置の貸与や軽度生活援助が挙げられます。軽度生活援助とは、高齢者が自立した生活を継続できるように、屋内の整理整頓や外出時の援助など日常生活上の簡単な援助を行なうサービスのことです。

また、家族と音声メッセージや写真などのやり取りが可能な「コミュニケーションロボット」を活用している自治体もあります。

介護・デイサービス

要介護・要支援認定を受けた高齢者の場合、訪問介護やデイサービス(通所介護)のサービスを利用できます。訪問介護とは、ホームヘルパーが高齢者の住む自宅を定期的に訪問して、食事・排泄などの身体介護や、掃除・洗濯などの生活援助を行なうサービスです。

一方、デイサービスとは、通所介護の施設に通って食事・入浴といった支援のほか、生活機能向上を目的とした機能訓練などを日帰りで受けるサービスを指します。

ちなみに、介護保険サービスの利用者負担割合は基本的に1割ですが、現役世代並みの所得がある場合は2~3割の負担となります。

警備会社の見守りサービスを利用する際のポイント

ここからは、警備会社の見守りサービスを利用する際のポイントを3つ解説します。

予算に合わせたプランを選ぶ

まず、あらかじめ予算を決めておき、それに見合ったプランを選ぶことが大切です。月々の平均費用は、センサー型が約2,000~5,000円、カメラ型が約2,500~8,000円とされています。

また、高齢の親の見守りなどは、毎月一定のコストが発生するため、オプションサービスを付けるにしても、不必要なものは追加しないように気を付けましょう。

目的・状況に合わせてサービスを選ぶ

次に、利用の目的や生活状況に合ったサービスを選びましょう。例えば、親の様子を画像や動画で詳細に確認したいのであれば、カメラを使ったサービスを選ぶのがおすすめです。

また、腎臓病を抱えている、高血圧の傾向にあるといった理由で食事に気を遣う必要があれば、配食サービスなどの併用も検討するとよいでしょう。

利用者の気持ちを考慮して選ぶ

さらに、利用者本人の気持ちを考慮して選ぶことも重要です。例えば、プライバシーを気にする親の場合はセンサーを使ったサービスを選ぶことで、利用者本人にストレスを与えることなく、サービスを導入できます。

利用者の個性やライフスタイルも踏まえつつ、最適なサービスを選びましょう。

まとめ

警備会社の見守りサービスは、「高齢の親の体調が心配」「生活状況や安否を確認したい」という場合に活用できます。おもにセンサー型とカメラ型のサービスがあり、警備会社によっては異常を検知した際に警備員が自宅まで駆けつけてくれるので安心です。

また、警備会社以外が提供している訪問サービスや高齢者向け配食サービスなどの見守りサービスもあります。必要に応じて警備会社のサービスと併用することで、利用者がより快適で安全な生活を送れるようになるでしょう。

警備・防犯・セキュリティのSPD株式会社