警備員指導教育責任者2号とは?取得方法や難易度などをまと…
工事現場や駐車場などで、交通誘導の仕事をしている人を見かけることは多いでしょう。資格や経験がなくても交通誘導の業務はできますが、資格をとるとさまざまなメリットがあることをご存知でしょうか。
そこで本記事では、交通誘導の資格の一つである「交通誘導2級」について、取得する方法やメリットを解説します。
目次
はじめに、交通誘導2級とはどのような資格なのか、取得によりどのようなメリットが得られるのかを解説します。
交通誘導2級とは、警備業法で定められた国家資格の一つで、正式名称を「交通誘導警備業務2級」といいます。
2級の取得に資格や実務経験は必要なく、誰でも受検可能です。2級の上には1級もあり、2級取得後に実務経験を1年以上積むことで、1級の受検資格を得られます。
なお、「警備員等の検定等に関する規則」の第2条では、自動車専用道路や高速道路での交通誘導をする際に、交通誘導2級以上の資格を持つ警備員を1人以上配置しなければならないとされています。
警備員として交通誘導を行なうだけなら、特別な資格は必要ありません。しかし、資格を持っていれば資格手当が得られ、給与アップが期待できます。
交通誘導2級の取得後、1年以上の実務経験を積んで1級の試験にも合格すれば、現場を監督する役割を与えられる可能性もあります。また、多くの警備会社が、資格合格者を雇用したいと考えるため、転職の際にも有利に働きます。
キャリアアップしたいと思っている方、収入を上げたいと思っている方は、積極的に取得しておきたい資格です。
交通誘導警備は雑踏警備とともに2号警備に分類されます。2号警備員として活躍を目指すなら、交通誘導1級・2級とともに、雑踏警備1級・2級を取得していくのもおすすめです。
交通誘導2級を取得する方法は、大きく分けて2つあります。それぞれの方法ついて解説します。
公安委員会の登録を受けた機関が実施する、特別講習を受ける方法です。現在警備員として働いている方は、警備会社を通して申し込むことが多いでしょう。
特別講習の内容や受講料などは、その対象が現在警備員として勤務している方か、これから警備員を目指そうとしている方かで異なります。未経験者を対象とした講習については、のちほど紹介します。
現役警備員の方の場合、学科講習を7時限・実技講習を5時限受けて、4時限の修了考査に合格すれば修了証書が交付されます(※1時限は50分)。
特別講習での合格率は60~70%と難易度があまり高くないため、合格を目指しやすい点はメリットといえます。一方で、受講料が3万3,000円(税込)と高めな点はデメリットです。
2つ目は、公安委員会が行なう検定試験を直接受ける方法です。
現在、警備員として勤務している方が対象となり、検定申請をして学科試験・実技試験ともに90点以上を取れば、修了証明書が交付されます。
講習を受ける必要がないので拘束時間が短く、検定料も1万4,000円と特別講習よりも安く受けられるのがメリットです。
ただし、講習がない分、試験の内容を独学で身につけなければいけません。そのため、特別講習よりも合格率が低いといわれています。
警備の仕事に従事したことのない方が交通誘導2級を取得するには、特別講習のうち未経験者を対象としている「警備員になろうとする者の講習」を受けます。
この講習は1時限50分で、学科講習28時限、実技講習14時限、修了考査4時限の計46時限で構成されています。修了考査で、実技・学科ともに100点満点中90点以上を取ることが合格の条件です。
受講料は7万9,200円(税込)と、警備員向けの特別講習や直接受検よりもかなり割高になっています。
修了考査で合格点を取ると講習会終了証明書が発行されるので、所在地を管轄する警察署へ持参し、合格証明書の交付申請を行ないます。
SPD株式会社は、2021年に創立50周年を迎えた歴史のある警備会社です。身の回りの安心安全を維持し、夢のある社会づくりに貢献することを使命とし、幅広い警備業務を行なっています。
最後に、交通誘導警備員として働きたい方、交通誘導を依頼したい企業の方へ、SPD株式会社を紹介します。
SPD株式会社では、駐車場誘導やイベントに関わる交通誘導警備、雑踏警備業務を行なっています。
無資格・未経験の方でもキャリアアップができるよう、入社後に資格取得を目指す制度も整っています。
交通誘導警備員やイベントでの雑踏警備に興味のある方、ぜひSPD株式会社の仲間と一緒に働いてみませんか。
SPD株式会社では、長年培ったノウハウを基に、お客様のニーズを調査・分析したうえで、最適な警備プランをご提案しております。
資格を持つ警備員も数多く在籍しているため、必要に応じて各資格保有者の配置が可能です。
交通警備・雑踏警備を依頼したいとお考えの方は、お気軽にご連絡ください。「まずは相談したい」という方からのお問い合わせも、お待ちしております。
交通誘導2級の資格は、自動車専用道路や高速道路の警備には欠かせません。警備員として働いている方は、交通誘導2級を取得しておくと、キャリアアップや給与アップなどが期待できます。
交通誘導2級の取得方法は大きく分けて、講習を受けるか独学で勉強して直接試験を受けるかの2択です。それぞれメリット・デメリットがあるので、自身に合った方法を選びましょう。
SPD株式会社は、交通誘導やイベントでの雑踏警備の経験が豊富です。2019年には、ラグビーワールドカップの熊谷会場の警備なども実施しました。過去のノウハウから、お客様のニーズに合ったプランをご提案できます。
「交通誘導の警備を依頼したいけれど、具体的な内容が決まっていない」「まずは見積もりが欲しい」という方も、お気軽にご連絡ください。
この記事をシェアする